スポンサーリンク

少彦名神社のブレスレットはお洒落?お守りや雨の日の御朱印についても。

少彦名神社 お出かけ情報

少彦名神社は通称、神農さんと呼ばれ地元の人から愛されている神社です。神社の境内には家庭の常備薬としてよく見かける薬、正露丸などが展示されていたりする一風変わった神社でもあります。

最近では、月替わりのかわいい御朱印などがあり注目されています。そして少彦名神社の天然石腕輪守(ブレスレッド)がお洒落で人気です。

 

 

スポンサーリンク

少彦名(すくなひこな)神社とは?

少彦名神社は通称、神農(しんのう)さんと呼ばれ、大阪市中央区の北浜にある神社です。

このあたり道修町は、日本の医薬品発祥の地として知られています。製薬会社がずらっと並ぶ薬の町となっています。健康成就病気平癒、さらに薬学・医学試験合格にご利益があります。

全国でも珍しい、人間とペットの健康を祈願できるペット祈願もあります。

 

 

日本の薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と、中国の医薬の祖神である神農炎帝(しんのうえんてい)をご祭神としています。薬の神として病気平癒健康成就健康増進、交易の神として商売繁盛の神徳があるとされています。

 

虎がシンボル?

少彦名神社の入口はちょっとわかりづらいです。

虎の張り子のイラストの看板があるところが入口です。隣の社務所のビルの前には黄金の虎が居ますね。入口を少し入ると鳥居とご神木がありますよ。

 

そして、拝殿には虎の張り子が居ます。

 

江戸時代に大阪で虎列剌(コレラ)が流行した時、疫病除薬として『虎頭殺鬼雄黄圓(ことうさっきうおうえん)』という丸薬を作って、病除祈願し無償でお守りの『張子の虎』とともに配ったところ病気が平癒したと伝えられています。

 

ここの病除けのお守り『張子の虎』は有名です。

 

 

スポンサーリンク

少彦名神社の天然石腕輪守(ブレスレッド)って?

パワーストーンってやっぱり相性があります。そして、毎日身に着けるものだからやっぱり見た目の良さも気になりますね。少彦名神社の腕輪守はとってもシンプル。

そして中心に勾玉がついているのがポイントです。

 

こんなご時世だからか『病気平癒健康成就』の腕輪守が人気とのことです。翡翠とブラッドストーンと水晶の組み合わせでお値段もリーズナブル。

 

こちらは『七色厄除守』(ひすい・イエロージェイド・赤めのう・ソーダライト・カーネリアン・オニキス・アメジスト・水晶)の組み合わせ。意外と色々なモノに合わせられるかも。

 

左『破邪清浄守』(ソーダライト・水晶)と右『開運成功守』(オニキス・シトリン)

 

女人守護・しあわせ守』(プレナイト・ローズクォーツ・白めのう・水晶)

 

個人的には『幸みたま守・桃薫』(ラベンダーアメジスト・ローズクォーツ・白めのう・水晶)が気になりますね。癒されます。

 

お札やお守り、天然石腕輪守などは、郵送も可能だそうです。

お求めしたいお守などの数と一緒に、送付先の住所・氏名・連絡先を記入して、初穂料に郵送手数料一律500円を加えた金額を現金書留でお送りくださいとのことです!
詳しくは神社のHPをご参照くださいね。

スポンサーリンク

少彦名神社のお守りについて

お守りも、虎がお目見えします。

やっぱり『首ふり虎御守』がいいですね。

 

お守りと根付け鈴

 

薬印の根付

 

 

 

天然石勾玉御守』これはローズクォーツですね。翡翠もありますよ。

 

ペット祈願もあることからペット用のおまもりもあります。

 

ペット御守

 

『天然石にくきゅう守』青めのうとローズクォーツのようです。うまく肉球を再現していますね。

 

一粒万倍日』にだけ授与してもらえます。その他、時期によってお守りが変わります

 

他にはあまり見た事のないお守りもたくさんあります。

 

玄関先に飾るお守り、とっても斬新です。

 

スポンサーリンク

少彦名神社の御朱印について

少彦名神社の御朱印帳は、表紙は疫病退散・健康成就の張り子の虎と神笹、裏表紙は薬紋を金糸で織ってあるもの。現在購入できるのは黒とオレンジ。なくなったらまた違う色になるのかな?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひとぽこ8(@hitopoko8)がシェアした投稿

 

通常の御朱印帳にかいていただけるものは『神心』です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

秀聖(@syuusei_728)がシェアした投稿

 

そして、みんなが朝から並んでいたりするのは月替わりの御朱印。これがまたおしゃれ。版画は毎月手作りのようですよ。書置きのモノのみとなります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

hitomi(@hitohitohito1107)がシェアした投稿

 

疫病退散・無病息災『夏越・水無月之祓』

 

この投稿をInstagramで見る

 

@dmozzggがシェアした投稿

 

そして、『雨ふり御朱印』というのがあります。雨の日しかいただくことができません。
毎年柄がちがっていて、さらに毎月色が違うようですね。

ということで、この御朱印をメルカリに出品された方がいるようで、一時期もらえない時期があったようです。御朱印は誰かに売ったり、誰かから買ったりするものではありません。くれぐれもこの限定の御朱印を出品されないようにお願いします。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@withkukoiがシェアした投稿

干支の御朱印になってるみたいですね。

 

毎月、色々な限定の御朱印がありますので、こちらでチェックしてみてくださいね。

 

境内を30分お掃除すると無料でいただける『内清浄外清浄』の御朱印。この内清浄外清浄という言葉は伊勢神道の言葉で『心の内を清め身体を清める』という意味だそうです。すてきな言葉ですね。

 

 

見開きの御朱印は書置きのものになります。毎月色々なカラフルな御朱印があります。毎年違うので、それも魅力。

 

この投稿をInstagramで見る

 

hitomi(@hitohitohito1107)がシェアした投稿

 

これは欲しい人多かったのでは?『夢叶う』この気持ちは大切です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ベッキー(@bexxy934)がシェアした投稿

 

こちらはめずらいい金紙のご朱印『天赦一粒万倍
天がすべてをゆるす『天赦日』と一粒の籾が万倍に実る『一粒万倍日』の重なる大開運日にだけ購入することができます。

 

関西では端午の節句に張り子の虎を飾るのこともあります。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

結縁(@yuienn83)がシェアした投稿

 

国の繁栄と疫病鎮静を祈願したもの。御朱印らしさが残っているところがいいですね。

 

 

Twitterで情報も発信されているのでこちらも要チェックです。

 

タイトルとURLをコピーしました